祖母へ敬老の日のプレゼント!孫からの手作り簡単喜ばれるアイデア!
いつも面倒を見てくれる祖父母へ日頃の感謝を込めて
敬老の日のプレゼント!
やはり一番喜んでもらえるのは子供(孫)からの手作りプレゼントです。
今回は
子供(孫)からの手作りで喜んでもらえるプレゼントの具体例(実際にみんなが作ったもの)をまとめました!
定番のメッセージや写真(アルバム)の送り方にも工夫ひとつで様々なアイデアがありますよo(*⌒O⌒)b
敬老の日のプレゼント!孫からの手作りで簡単なアイデア集!
可愛い孫からのプレゼントであれば、どんなものでも喜んでくれると思いますが
「ポイント」があるとすれば
形に残って、「持ち運べる」もの
*手紙はどんなプレゼントにも一言添えましょう
がオススメです!
おばあちゃん、おじいちゃんはお友達と話している時に
プチ自慢をしているようです(^^ )
ですので、手作りで持ち運べ、プチ自慢できるアイデアを多く紹介します!
*持ち運べなくても、家にお友達が来た時に目に入るものも良いですね♪
手紙:敬老の日のプレゼント
手紙は一番子供の気持ちが伝わり、嬉しいものです!
手紙以外にもメッセージカードを折り紙で手作りするのもオススメです!
また、手紙やメッセージの贈り方は
メッセージカード以外にも下記で紹介する「手作り〇〇」にメッセージを書いて贈るなど様々なプレゼント方法がありますよ!
爪楊枝入れ:敬老の日のプレゼント
年をとると、よく爪楊枝を使うようになります。
鞄に入れておける爪楊枝入れはいつでも持ち歩く事ができ、使う機会も多いので
まさに、「手作りで持ち運べ、プチ自慢できる」プレゼントになります!
作り方も簡単でお母さんと一緒なら幼児にも作る事ができますよ!
プラスαでお子さんが作っている写真を添えるともっと喜んでもらえますよ!
手作りアルバム:敬老の日のプレゼント
お子さんの写真でアルバムを作り、贈るのは定番です!
一工夫して、コルクボードに写真やお子さんが作った折り紙や切り絵、そして手紙をコラージュした素敵なボードを送ってはいかがでしょうか?
友人が贈ったところ、ずっと部屋の目立つところに飾っているようです!
これならお客さんが来た時にも目立ち、プチ自慢もできて喜んでもらえます!
最近では、アルバムだと量が多くなる事から
「デジタルフォトフレーム」を贈るのも人気のプレゼントです!
手作り本のしおり:敬老の日のプレゼント
手作りした本のしおりも可愛い贈り物になります!
定番の紙のものでも、一言、「いつもありがとう」などメッセージがあったり、
紙のものだけでなく、縱撮りのお子さんの写真をカットしてラミネートシート(上からアイロン)で作ると本の栞も可愛く、喜んでもらえますよ!
似顔絵:敬老の日のプレゼント
お子さんがクレヨンでなぐりがきできる程度になれば、似顔絵のプレゼントも定番です!
この似顔絵のプレゼントも
紙パックに絵を書いて、お母さんが可愛くペン立てに仕上げてあげれば、一工夫された贈り物になります!
また、無印で売っている「無印良品のおえかきペン、らくやきマーカー」 を用意し、100円均一のお皿にペンで絵やメッセージを書いて、オーブンで焼くだけのオリジナル食器をプレゼントするのも素敵なプレゼントになります!
マグカップ:敬老の日のプレゼント
上記と一緒ですが無印で売っている「無印良品のおえかきペン、らくやきマーカー」でマグカップにお子さんが書いた絵やメッセージがあるのも素敵なプレゼントですね!
植木鉢:敬老の日のプレゼント
上記のオリジナル食器と同じように、
植木鉢に子どもにクレヨンを握らせて絵を書いてもらい
観葉植物を植えてプレゼントするのも素敵な贈り物になります!
家にお友達が来た時に目に入るものも良いですね♪
メダル:敬老の日のプレゼント
男の子が可愛い手作りメダルを作って、
プレゼントする時に首にかけてあげるのも素敵です!
プラスαするなら、
お子さんが一生懸命にメダルを手作りする姿を写真に収め、写真も一緒に贈るとさらに喜んでもらえます。
手作りうちわ:敬老の日のプレゼント
敬老の日はもう夏は過ぎていますが、まだまだ暑い日が続きます。
手作りうちわセットがダイソー(無印)やネットショップで売っています!
似顔絵やメッセージだけでなく、片面は写真!片面は定番の手形や足形!などはいかがでしょうか。
子供の成長が感じられる素敵な贈り物になりますよ!
手作りスイーツ:敬老の日のプレゼント
お子さんと一緒に手作りスイーツも素敵な贈り物ですね!
ただ、お年を召された方にはコレステロール値を上げそうな物は避けたいかもしれないので、クッキー、パウンドケーキ(マドレーヌ)、チーズケーキは避けるのが良いかもしれません。
プラスαするなら、
お子さんが一生懸命に料理をする姿を写真に収め、写真も一緒に贈るとさらに喜んでもらえます。
手形や足形:敬老の日のプレゼント
お子さんがまだまだ1歳や2歳なら手形や足形が定番です!
手形や足形だけを贈るのでなく、
上記で紹介した、似顔絵やフォトアルバム、うちわなどの端に形どるのはいかがでしょうか。
まとめ
以上
子供(孫)からの手作りで喜んでもらえるプレゼントの具体例(実際にみんなが作ったもの)をまとめました!
定番のメッセージや写真(アルバム)の送り方にも工夫ひとつで様々なアイデアがあります
子供(孫)からの手作りプレゼントは何でも喜んでもらえますが
より喜んでもらえるアイデアの参考になっていれば幸いです!