代々木公園の花見混雑状況!桜の場所取り!トイレマップも重要!
2016/03/30
代々木公園は広く、芝で座りやすい事もあり毎年お花見の人気スポットの1つです!
代々木公園でのお花見の場所取りは
桜の位置とトイレの近くが非常に混雑します。
そこで、
今回は団体(4名以上のレジャーシートを使う方)で代々木公園でのお花見をお考えの方に向けて
代々木公園でお花見の場所取りを開始する時間
代々木公園の桜の場所
代々木公園のトイレマップ
を紹介します!
代々木公園でのお花見の買い出しや屋台情報についてはこちらの記事をご覧下さい。
代々木公園 花見 混雑
花見の準備で一番気になるのは
場所取りをする場所と場所取りの開始時間です!
代々木公園は全体的にとても広いので、
桜が遠く離れていてもいいのであれば場所取りに困ることはありません。
しかし、せっかくの花見ですので、
当然、桜の木の近く(できれば真下)で宴会を出来るのが最高です!
ですので当然のように
桜の木の近くとトイレの近くはとても混雑してしまいます!
2016年は満開予報が29日でしたが3割!4月2日と4月3日の土日は確実に混雑しますが、9日と10日も混雑しそう!
桜が満開の土日はとくに混雑がひどく
良いスポットでお花見をしようと思うと
場所取りを開始する時間は早朝の始発!
*平日は9時前後でOK!
*前日からの場所取り(ロープで区画する、敷物を敷く)は禁止!日付は変わってから居て下さい!
*ホームレスもいるので一人での場所取りはおすすめしません!危ないですし、トイレに行く間に荷物を持ってかれます。
*警備のおじちゃんも人がいないと持っていきます。(経験済み)
ちなみに、代々木公園は
開園時間が午前5時から午後5時までと門に表示されていますが
一年中24時間、門が閉められることはありません。
ですので確実なのは5時の開園時間ではなく日付をまたいで、前の団体が片付けた後なんです!
*ホームレスもいるので一人での場所取りはおすすめしません!危ないですし、トイレに行く間にブルーシートは持ってかれます。
*警備のおじちゃんも人がいないとブルーシートを持って行きます。(経験済み)
では、おすすめの場所取りスポットである
代々木公園の桜の木の場所とトイレマップを以下で紹介します。
代々木公園 桜 場所取り
代々木公園で桜が咲いているのは
「桜の園」と「中央広場の水景施設の東側」「フラワーランド」です!
中央広場の桜が遠い位置で良いなら
土日でも場所取りは当日の9時ごろで大丈夫です!
代々木公園はとても広いでのこだわらなければ場所は余裕です!
しかし、
「桜の園」と「中央広場の水景施設の東側」の桜の木の近くはとても混雑します。
当日の深夜5時などから場所をとる場合は、どこでも好きな場所で見れますが
*個人的には「中央広場」が好き!
中途半端に朝の7時や8時であれば
「桜の園」の空き場所で一人が場所を取り、もう一人が「中央広場」に空きがないか見に行くのがおすすめです!
代々木公園 トイレマップ
続いて重要なのが
トイレの場所の把握です!
こちらも桜の木の近くでさらにトイレに近い場所は場所取りの人気スポットです!
トイレの場所は以下の画像の赤丸の位置にあります!
トイレの穴場ですが
野外ステージ裏のトイレはけっこう穴場ですよ!*画像の二重丸
混雑してはいるのですがトイレ数が多いので、回転が良く
他の場所に並ぶくらいなら
野外ステージ裏のトイレに並ぶのがオススメです!
まとめ
以上
団体(4名以上のレジャーシートを使う方)で代々木公園でのお花見をお考えの方に向けて
- 代々木公園でお花見の場所取りを開始する時間
- 代々木公園の桜の場所
- 代々木公園のトイレマップ
を紹介しました!
代々木公園でのお花見の場所取りは
桜の位置とトイレの近くが非常に混雑します。