コサージュ 入学式で人気やおすすめの色は?付ける位置と向きは?
入学式の淡く薄い色のスーツに合うコサージュは何色だろう?
入学式の服装は卒業式の関係もあり
悩む方も多いですよね。
卒業式は黒系の色の方が多く、
コサージュはネックレスは白ベースの落ち着いた薄い色を選んだんじゃないでしょうか?
入学式は卒業式とは逆で春らしい薄い色の服が大半です。
薄い色のスーツに同じように薄い色のコサージュはためらうかも知れません。
この記事では
入学式の服装を華やかにするおすすめや人気のコサージュを紹介します。
入学式のコサージュで人気やおすすめの色は何?
端的に入学式のおすすめコサージュを答えると
入学式の母親の服装は、ベージュ系やパステル系のスーツやワンピースにジャケットの方が大半ですので
ピンク系やブルー系のコサージュがおすすめです。
*ベージュやオレンジ系もアリ
その理由は
色彩的に反対側の色(補色)を合わせると良いと聞いた事はないでしょうか?
この点で言うとベージュの補色に位置する色
色相環の反対側に位置する色を補色と言います。
ベージュの補色にあたるブルー系の色は
入学式の母親の服装に多いベージュ系はもちろん、オフホワイトや淡いピンク系のジャケットなどにも良く似合います。
もちろん、逆にブルー系のスーツやジャケットにはピンク系のコサージュが似合います。
ピンク系もオフホワイトなどにも似合います。
また、
ピンク系やブルー系は卒業式に多いネイビー・ブラック・濃いグレーなどのスーツにも似合うので
卒業式と入学式でジャケットやスーツを変える予定の方はコサージュはピンク系やブルー系がおすすめで人気です。
また、迷うかもしれませんが、
ベージュ系のスーツやジャケットにベージュのコサージュという組み合わせは
「アリ」です!実は良く似合います。
もちろん、生花のベージュ一色のコサージュではなく、
白い飾りなどが付いていて「色の差」が出るものがおすすめです。
*オレンジ系の組み合わせもアリ
上記の紹介した色を頭の片隅に次の動画をコサージュ選びの参考にしてみて下さい。
参照:You tube
そもそも入学式でコサージュはするか、しないか
そもそもコサージュはするかしないかですが
入学式や卒業式でコサージュは必ずしないといけない事はありませんが
やはり、大半の方がコサージュを付けています。
コサージュの意味合いとしては、
相手に喜びをあらわしたいという感情が込められた装飾ですので、
フォーマルな装いにあわせることが多くあります。
ですので、入学式や卒業式ではコサージュを付けた方が無難ではあります。
卒業式と入学式でコサージュや服装は変える?
卒業式とコサージュや服装を変えるかは
地域柄がでるようですが、一般的に多いのは「変える派」です。
一番大きな理由としては、式の雰囲気に合わせて変えるとの事ですが
子供が主役とはいえ、記念写真として残る事を考えた時に同じ服装よりは、
雰囲気の違いが出るように変える派が多いです。
入学式に多い母親の服装は?
ちなみに
入学式で多い母親の服装は
ベージュ系、淡いパステル系のスーツ(スカートタイプ)
もしくは
>ベージュ系、淡いパステル系のジャケットにワンピース
+コサージュorネックレス
です。
入学式のコサージュを付ける位置と向きは?
コサージュの付け方について
コサージュが「左の鎖骨」あたりに付けるのが基本となっています。
そして悩むのが茎付きの場合です。
茎があると、茎は下向き?上向き?
と迷いますが
一般的な正しい向きは
「茎が上向きで茎が外」です。
たまに、上向きか下向きで意見が違うのは
昔は下向きにつけることが正しいとされていましたが、
最近では上向きにつけることが一般的となっているからです。
まとめ
入学式の淡く薄い色のスーツに合うコサージュは何色だろう?
入学式の服装を華やかにするおすすめのコサージュ
と
コサージュの付け方とつける位置
を紹介しました。